diary

日記 雑記

一汁一菜

 

一汁一菜でよいという提案

一汁一菜でよいという提案

 

 

土井善晴さんの本

「一汁一菜でよいという提案」

この本を知ったとき、すぐ本屋に行きました。

 

子供の頃から「きょうの料理」で見ている土井善晴さん。

やわらかい関西弁で料理をしながら時折、

ピシャリと本質的なことを仰る雰囲気が

子供ながらに

好きなような怖いような

そんな感情を抱いていました。

因みにわたしの祖母は、お父様の土井勝さん世代。

おせちの黒豆は今も勝さんレシピで作っています。

 

 

本の中では

 

家庭料理は美味しくなくていい

気負わなくていい

美味しくレストランのように作ろうとしたり

雑誌やレシピ本の雰囲気を目指したりして

プレッシャーを感じてる人が多い気がするから

というようなことが書かれていました。

 

 

きょうの料理でも

時々お味噌汁を作ってらして

「もうね、なんでもいいんですよー

入れる食材はその時あるものでいい

順番も気にしなくていい、始めから全部入れておいていい

具が何もなければ味噌自体が大豆なのだから、何もなくてもいい」

あの番組にしては、かなりチャレンジなことを仰ってた気がします。

 

 

料理に対する

上手くやらなくてはというプレッシャーを与えるイメージや

苦手意識を

やわらげるように意識してる

その意図がバンバン伝わってきて

土井さん、本気やな、と思いました。

 

 

日本人がお味噌汁を食べるということを、

今の若い人こそがやらなくては意味がないから。

今を生きる若い人たちがお味噌汁を食べ続けるように

お金がなくても

材料が揃っていなくても

大丈夫だということ。

 

美食とはまた違う視座で

日本人の日々の食卓を提案している

大事な教育が詰まった本。

好きすぎて

料理しながら開くから

だんだんページがこてこて、ボコボコになってきて

2代目を買おうか検討中です。